サロニスタ
フットサルスクール
サロニスタ
フットサルスクール
埼玉県草加市、和光市で活動している少年少女向け地域密着型のフットサルスクールです。2011年に開校して以来、地域の皆様に選ばれ、お陰様で13周年を迎えることが出来ました。初めてサッカーに興味を持ったお子様からスキルアップを目指しているお子様、伸び悩みを感じているお子様など、経験豊富なプロのコーチが個々のニーズに合わせてサポートします。充実した練習プログラムと快適な施設で、サッカーが上達する環境をご提供いたします。ぜひ一度、無料体験にお越しください。
News
2024/06/17
「サロニスタフットサルスクール」サテライトサイトを公開いたしました
当スクールでは、①賢い選手の育成、②未来に繋がる選手の育成、この二つを指針とし、未経験からでも一歩一歩確実に積み上げていけるよう計画しています。 フットサルを通じてサッカーの原理原則をはじめ、攻撃・守備それぞれにおける戦術的な理解を促します。また、オフザボールでの動きや切り替えのスピードなど、試合での実践力を養うトレーニングを行います。高学年になり伸び悩んでいる選手の原因を探り、解決に導きます。
この年代では、特に楽しむことを最優先に、様々な動き作りを促し、チャレンジできる環境を作っていきます。
運動機能の向上:子供が大好きな鬼ごっこなどを通じて、サッカーの動きを自然に学べるようにします。
ポジティブなフィードバック:子どもたちが頑張ったことや上手くできたことを褒めることで、自己肯定感を高め、サッカーへの興味を持続させます。
ドリブル:ボールを自由に扱えるようになるため、主に足の裏を使ったボールタッチを行います。
シュート:ゴールをする喜びや楽しさを感じられるよう、シュートの練習を行います。
ルールの理解:比較的簡単な練習から行い、ルールの理解力を養います。また、サッカーの基本的なルールを教えます。
仲間との協力:コーチとのミニゲームでの対戦を通じて、仲間とパスを回したり協力しながらゴールを目指すことで、チームワークの大切さを学びます。
コーディネーショントレーニング:ラダーやミニハードルを使ったトレーニングで、足腰を鍛え、バランス感覚を養います。
新しいチャレンジ:新しい技術や動きを紹介し、子どもたちがチャレンジする楽しさを感じられるようにします。
この年代では主にトラップや運ぶドリブル、ボールの持ち方から突破のドリブルなど、基礎的な技術を磨きます。更に、レベルに合わせて2対1などの個人戦術や、ボールを受ける為のマーク外しにも触れていきます。
ポジティブなフィードバック:成功体験を重視し、子どもたちのモチベーションを高めるために、積極的に褒めていきます。
ドリブル:ボールの置き場所、姿勢、目線、方向転換、緩急などドリブルに必要な要素の習得を目指します。
パス:正確なインサイドキック、インステップキックの習得を目指します。
トラップ:状況判断の伴ったトラップ、コントロールオリエンタードをトレーニングしていきます。
シュート:試合で再現性の高い状況での様々なシュート練習を行います。
目的と優先順位:サッカーにおける攻守それぞれの目的と優先順位を教えます。
ポジショニング:攻守における基本的なポジショニングを実践の中で伝えます。また、作戦ボードなどを用いた説明も行います。
オフザボール:スペースの認知、ボールを持っていない時の動き方、マークの外し方を指導します。
ディフェンス:守備の基本である、マンツーマンのディフェンスを教えます
この年代では主にグループ戦術を学びます。グループでの関わりの中で、状況判断を行い技術を発揮する実践力を養うことが目標となります。
パスとコントロール:インサイドキックの正確さと、意図的な狙いのあるトラップを実行する技術を向上させます。状況判断の伴う様々な状況を想定した練習を行います。
シュート技術:さまざまな角度や状況でのシュート練習を行い、両足でのシュートを習得させます。スピードと精度を高めることを目指します。
ポジショニングと役割の理解:攻守における基本的なポジショニングを教え、それぞれの役割を理解させます。
グループ戦術:オフザボールでの、ボール保持者へのサポートやスペースの作り方、3人目の関わりなど、グループ間での動き方を教えます。
運動機能の向上:運動生理学に基づき、運動強度を考慮したボールを使ったトレーニングを実践します。
決断力の向上:様々な状況を想定した実戦形式の練習を通じて、プレッシャーの中での判断力、決断力を養います。
コミュニケーションスキルの強化:練習中や試合中に積極的に声を出し合うことを奨励し、コミュニケーションスキルの向上を促します。
個別対応:子どもたちの成長や技術の習得速度は異なるため、一人ひとりに合わせた指導を行います。
レッスン開催日に、ご希望のクラスに無料にて体験参加ができます
体験参加ご希望の方はコチラのメールフォームよりお申込み下さいますようお願い申し上げます
※上記のコチラをクリックするとお申し込みフォームへリンクします
名前 鳥飼 武志(トリカ イタケシ)
出身地 埼玉県
保有資格
JFA公認サッカーC級ライセンス
JFA公認フットサルB級ライセンス
監督歴
2021年 埼玉県男子フットサル選抜チーム 監督
2022年 Fリーグ・マルバ水戸FC 監督(Fリーグディビジョン2 リーグ2位)
2023年 埼玉県女子選抜チーム 監督(トリムカップ全国大会3位)
指導歴
これまで15年間、主に育成年代を中心に指導
育成年代に携わった選手の中には、U-20日本代表や全国大会優勝、J下部組織入団選手を多数輩出
選手歴
関東フットサルリーグで18年間プレー
・関東リーグ優勝
・全国地域チャンピオンズリーグ準優勝
・全日本フットサル選手権全国大会出場3回
※変更になる場合が御座いますので体験参加の際は予めお問い合わせ下さい